離乳食(Baby Food)

0

ウチの子供は,毎日こんなの食べてます.

4ヵ月検診

1人の小児科医しかお世話になってないので先生によって違うかもしれないけど,離乳食について最初(4ヵ月検診時)に指導された内容はこんな感じ.

  • 始める目安はハイチェアに座らせても首が横に傾かなくなったら.早ければ4ヵ月ぐらい.
  • まずはシリアルから.シリアルには米,オートミール,大麦(Barley)の3種類があるが,オートミールが普通.
  • 最初はスプーン1,2杯のオートミールを母乳で柔らかくしてあげる.
  • あげる回数は午前・午後の1日2回.

娘は5ヵ月になるちょっと前ぐらいに首が据わったので,そこから離乳食をスタート.シリアルのメーカーは特に指定されなかったので,良く見かけるGerberを使ってる.日本人としてはRice Cerealから始めたい所ではあったが,先生があまり米はお勧めしないと言うので無難にオートミールから.ちなみに「Barleyはあまり売ってないと思う」との事.

でこいつを母乳で溶くわけだが,なんつーか,オートミール自体が普通に臭い….子供が口に入れる物ぐらい味見しろと思うが,どーもオートミールだけはニオイが好きになれず,一度も食べたコトがない.しかし娘はこのオートミールが大好きなようで,離乳食を始めてから4ヵ月たった今でも食べさせると絶叫するぐらい興奮する(笑)

まー最初はもちろん物を食べると言う事が分かってないので口に入れても吐き出すだけで,口から出せない分だけしょうがなく飲み込んでる感じ.スプーン2杯分作ったけど,そりゃー全然食べないよね.ただ最初は栄養はオッパイで採ってるので,物を飲み込む練習になってればいいんだと.

5ヵ月検診

5ヵ月検診での指導は以下の通り.

  • あと2週間はオートミールのみをあげる(あげ始めから数えると3週間ちょい)
  • その後は1st Stageの離乳食の,Yellow Vegetable(カボチャや人参)をあげる.
  • 離乳食は同じ食べ物を3〜5日間あげ,次の食べ物にいく.
  • さらに2週間後に,1st StageのGreen Vegetable(緑の野菜)をあげる.

1st Stageというのは離乳食の段階の事で,成長とともに2nd,3rdと上がって行く.Gerberの場合は離乳食のパッケージに目安となるアイコンと共に記載してあって,supported sitterが1st Stage,sitterになると2nd Stage,そしてCrawlerの3rd Stage,Toddlerと続く.さらさらの離乳食がStageが上がって行くと段々ドロドロになっていく感じ.量もちょっと増える.

そもそも「売ってるベビーフードをあげちゃっていいの?」と聞いてみた所,「手作りしたいなら止めないけど…」という反応.先生の奥さんも頑張って手作りしてた事があるけど大変だったようで無理しない方がいいよという感じだった.まー,とりあえず先生のお勧めに従おう(笑)

1st Stageのラインナップはこんな感じ.最初にあげたのはSquashだったが,初日は全然食べずに2,3口で終了.しかし次の日には慣れてだいぶ食べるようになった.Squashを5日あげ,その後Carrotを同じく5日間あげ続けた.

6ヵ月検診

そのタイミングで6ヵ月検診.

  • 次は引き続き1st StageのYellow Vegetable,Sweet Potatoをあげる事.
  • その後に1st StageのGreen Vegetable(PeasやGreen Beans)にシフト.
  • 野菜も1種類を3〜5日に続け,次の種類へ進む.
  • その後,1st Stageの果物(Applesource,Peach,Pear,Banana)へ進む.
  • それが終わったら2nd Stageへ.
  • 2nd Stageの最初は朝・夕の2食で,朝はオートミールとフルーツ,夜はMeatとVegetable.
  • しばらくしてから3食とも離乳食にする.
  • 離乳食の肉は臭いが良くないので,食べない赤ちゃんもいる.その場合は自分で作っても良く,火をしっかり通した挽き肉をミキサーで潰して作る.塩・胡椒もオッケー.
  • 7ヵ月になったらヨーグルトを食べてもOK.ただしLow Fatじゃなくてホールミルクのヨーグルトを.

1st Stageではどんどん新しい食べ物を経験させていく.1つの食べ物を数日間続けてあげるのはアレルギーがないかを確認する為みたいだな.

ただ普通は6ヵ月から2nd Stageに入るようで,うちの子は少し進みが遅い模様.とりあえず色々な食べ物をチャッチャカあげていかなきゃいけないので,これ以降はミニマムの3日ごとに新しい物をどんどん食べさせていった.しかしGreen Vegetableの番になり第一弾というい事でPeas(グリーンピース)をあげてみた所,泣き叫んで2,3口しか食べず.確かにグリンピースの嫌な臭いがして見るからに美味しくなさそう.でもこの歳でもういっちょまえに好き嫌いがあるのか….

ところがこのタイミングで娘が下痢になってしまい,小児科に行くと「Peasが原因とは思わないけど,念の為にフルーツに戻しましょう.あとオートミールもライスシリアルに変えて下さい.」と.オートミールはどちらかというとお通じを良くするみたい.

その後無事に下痢は治ったが,1st StageのGreen Vegetableを中断していたのでそこから再開.結局2nd Stageを始めたのは7ヵ月をちょうど過ぎた頃になった.2nd Stage第一弾は桃をあげてみる.1st Stageの時は味見してなかったが,少なくとも2nd Stageは結構甘い….大人が食べても普通に甘いんだけど,こんなに味が濃くていいのかな??

2nd Stageを始めてから1週間で,3食とも離乳食にしてみる.朝はオートミールとフルーツ,昼はオートミールとベジタブル,そして夜はお肉とオートミール.ちなみに2nd Stageのラインナップはこんな感じ.お肉系はSweet Potato & Turkey,Turkey & Rice,Vegetable Beef,Chicken & Rice,Apple Chicken,Chicken Noodles.Turkeyがある所がアメリカっぽいが,豚肉がないのはなんでだろう….

幸いうちの子は肉系も普通に食べてるが,自分で作るにしても塩・胡椒OKって本当に大丈夫なんだろか….

3食離乳食にしてから1週間後,今度はヨーグルトを投入.最初はマイブームなギリシャヨーグルトをあげようかとも思ったが,濃過ぎたりしないかちょっと心配だったので普通のヨーグルトにしてみる.しかしプレーンにしたせいか,全く食べず….やっぱ酸っぱくておいしくないのかな?よくよく見ると,Gerberの赤ちゃん用のヨーグルトがあったので後日,これに変更.するとこっちは食べる.まー,甘そうだもんな….しかし赤ちゃん用なのに大きさは日本のプチダノンと変わらない(笑).なのであげてる量は1つの半分ぐらい.

ただこのGerberのヨーグルト,ヨーグルトのくせに常温で売られているもんで何が入ってるんだかちょっと気になる.そこで早々と冷蔵で売ってるStonyfieldのヨーグルトに変更した.これはヨーグルトメーカーの赤ちゃん用で,yobabyという乳児用.他にも成長に合わせてyotoddlerやyokidsがあるが何が違うかは不明(笑)

8ヵ月検診

そして8ヵ月検診.

  • 正常な範囲だけど体重が少なめなので,食事の量を増やそう.
  • もう少しオッパイもあげること.あまり飲まないようなら食後30分ぐらい時間をあけてからあげる.
  • 朝はフルーツとオートミール.オートミールは大さじ1から大さじ2に増やす.
  • 昼は野菜とヨーグルト.ヨーグルトは1/2個から1個へ増やす.
  • 夜はお肉,オートミールに加えて野菜もあげる.量は全部食べないかもしれないが,肉と野菜の両方をあげた方が良い.
  • 基本的に食べれるだけ食べさせてOK.
  • 3rd Stageの離乳食は喉に詰まる子もいるのであげなくていい.
  • Puff等の手で掴んで食べるお菓子をあげていい.
  • お菓子は食事の間に,追加であげる.
  • 10ヵ月からTable Foodを始めましょう.

ちなみにカンクンに行く前にも聞いたんだけど,「水を飲ませた方がいいの?」と聞くと「必要な水分はオッパイから得ているから必要ない.蒸し暑かったり気になるようであればあげてもいいけど,毎日あげる必要はないよ.」と.特に寝起きとか喉が渇いてないか心配になるけど,確かに言われた通りにあげてなくても問題ないしな….

ちょっと話が脱線するが,小児科で言われた事で衝撃だったのが「風呂は1週間に1回入れれば十分」という話.日本人的には「毎日いれるもんじゃないの!?」と思ったが,「赤ちゃんは汚くないから大丈夫だよ!」と言われ,とりあえずその通りにしてる.確かに臭うわけでもないし,肌トラブルも起きてない.まーNYは日本より乾燥してるからその方があってるのかも.

話を離乳食に戻すと,量を増やす意外で目新しいのはお菓子の許可が出た所.これまたGerberの,GraduatesというPuffを買ってみる.初めての固形物なので噛む事に慣れるまでちょっと時間がかかったが,味はいたくお気に入りの模様.あげると無心に食べてる.ただ赤ちゃん用の溶けやすいお菓子なんで,長く握りしめてるとそこら中がベタベタ(汗)

と,テーブルフードが始まるまでの離乳食はこんな感じである.

離乳食(Table Food)へと続く.