2013年

クリスマスツリー

0

ちょうど今日,片付けてしまったけど,クリスマスツリーを飾ってた.

完成形はこんな感じ.俺よりも背が高いので180cmぐらいあるが,とりあえず家は広いので置く場所には困らない.

消防車のクリスマス

0

消防車が来た(汗)

渦巻きソーセージ

0

かねてからスーパーで見かけ,一度は挑戦せねばなるまいと思っていた食材に,とうとう手を出した.

その食材とは…精肉コーナーでひときわ存在感を放つコイツ!

Thanksgiving Day

2

郷に入っては郷に従え,というコトで今まで祝った事も無かった感謝祭を味わってみた.

アメリカの場合,感謝祭は外に行かず家の中でターキーを焼いて家族で過ごすもんらしい.なもんでスーパーに行ってもかつて無いほど駐車場が空いているし,買い物してると2時過ぎに「今日はそろそろ閉店です」と言われる始末.せかされながら七面鳥を買って,今回は感謝祭のメインイベント,ターキーの丸焼きにチャレンジしてみる.

まずはターキーを準備.この時期じゃなくても,スーパーに行けばいつでもターキーは丸ごと売ってる.冷凍だと3〜4日かけて解凍しなければならないので,今回は生をチョイス.色々な大きさが売っているが,基本的にデカ過ぎて食べきれる気がしない.なるべく小さいのを選んで,7.5lb(3.4kg)で$19.普通は12,3lbぐらいかな.

粗大ごみ

0

日本と同じように,ここら辺でもゴミの日がある.まぁ,誰かが回収しにくる以上,当たり前か.ちなみにうちの地域では,燃えるゴミが月・木で,資源ゴミが金曜になっている.

で,どのようにゴミを出すかと言うと,

こんな感じでポリバケツに突っ込んで,家の前に置いておく.

カボチャ

0

そろそろハロウィンの季節が近付いてきた.日本に比べるとかなり一大イベントなハロウィン,色々な物がハロウィンモードに変わってく.

例えばパーティーグッズの専門店,Party City.そもそもパーティーグッズ専門店があるコト自体がスゴいけど….

お出迎えからハロウィンモード.

Sharlyn Melon

2

今度はメロンが大量に売られていた

Suspension Order

0

夕焼けの綺麗な8月の終わりに,DMVから一通の手紙が届いた.

封筒を開けるまでもなく「IMMEDIATE RESPONSE REQUIRED」の文字が目に飛び込んでくる.いやー,どう考えても悪い予感しかしないでしょ,このタイトル….

Montauk PointとDockers Waterside

0

ロングアイランドの端っこまで行ってみた.

地図で言うとここ↓

家から車で2時間半ぐらいだったけど,LIEでだいぶかっ飛ばしてるから往復で200マイルぐらい走ったかな?満タンだったガソリンが半分になっちゃったし(汗)

チーズ

3

こっちに来てから,毎日何かしらのチーズを食べてるんじゃないかというぐらいチーズは身近.スーパーで売ってるチーズも,種類がベラボウに多い.だいたいどのスーパーに行っても,2種類のチーズコーナーがある.

チーズそのものを楽しむ為のチーズ専門コーナーと,

料理に使うチーズ用の乳製品コーナー.

The High Line

0

所用でマンハッタンで5時間,時間を潰す必要があったので,最初で最後と思いHigh Lineを端から端まで歩いてみた.と言ってもHigh Lineはまだ未完成なんだけど

ちなみにHigh Lineは,チェルシー地区にある廃線になった高架の線路を公園にしちゃったお散歩スポット.なもんで公園とは言えマッピングするとただの大通りみたい.

High Line »

Cherry Pie

2
アメリカのママの手作りオヤツと言えば,パイでしょ♪

というコトで,スーパーで買ってみた.「手作りしないのかよ!」ってツッコミは無しで….

DINER

5
最もアメリカらしいご飯と言えば,やはりダイナーじゃないかと思う.
日本で言うと,ファミレスと定食屋とカフェを合わせたような感じ?

そもそもここら辺で外食しようと思うと,
  • レストラン
  • テイクアウトがメインの中華
  • デリ
  • ファーストフード
それに,「ダイナー」ぐらいしか思いつかない.

Yankee Stadium

0
巷で噂の松井引退セレモニーに行ってみた.

そもそもBronxに行くのが初めてで,よく「高速の出口間違えると車から出たくなくなるような場所行っちゃったりするよ」と聞いてたドキドキのドライブだったけど,カーナビのおかげで特に間違える事なくすんなりと最寄りの高速出口に到着.

ホテルの税金

0

引き続きマンハッタンネタ.

で,マンハッタンのホテルに泊まりました.外観はマンハッタンでよく見る古いビルなんだけど,中はオシャンティなREFINERY HOTEL.

Restaurant Week

0

家内の誕生日だったので,久しぶりにマンハッタンに出向いてきた.

NYCでは毎年夏と冬の2回,レストランウィークと言って参加しているお店でお安く食事が出来るイベントがあって,ちょうどタイミングが合ったので行ってみた.どの店でも前菜・メイン・デザートの3品コースが夜だと$38,昼だと$25の同一価格で楽しめる.

値段がどの店でも一緒なので,普段お高い店に行った方がお得感が高くなるみたい.

今回はThe Viewという眺めが良さそうなトコにしてみたら,まさかの回転式レストランでちょっとビックリ(汗).回らなくて良かったんだけど,まぁいいか.

携帯復活

3

諸々のトラブルを抱えた携帯が,ようやく復活して全ての処理を終えた.長かった….

タイムラインをまとめるとこんな感じ.

赤信号

2

国を挙げてのお祭り騒ぎだった独立記念日は昨日終わったけど,今日も会社は休みなのでまったりと家でだらだら.

するとポストに郵便物が投函された音がしたので取りに行ってみると,なんと交通違反チケットを送付したTPVAから郵便が…(汗)

とうとう来たか,交通違反の判定結果が….

スーパーその4 ビール

0

まじまじと見てみると,売ってるビールの種類がスゴい…

Everything is Bigger

0

テキサスのサンアントニオに仕事で行って来た.

渡米してきて1週間しか経っていない,車も運転出来ない家内を家に置き去りにして…

一緒に行った同僚は,行きのフライトは直前にゲートが変わったせいで直行便なのに預け入れ荷物がアトランタに行ってしまったり,帰りは一日早い便だったのに機体トラブルで空港で8時間待ちだったりと大変だったもよう.「Oh〜,Man〜!!」を連呼しまくってた.

で,テキサスと言えば「なんでもデカい!!」がウリらしい.まー,ステーキ屋で肉がデカいというのが良くある話だが,同僚のアメリカ人は「テキサスは太ったヤツばっかりだ」とちょっと小馬鹿にしていた.

なもんで,お土産屋さんに行ってもこんな感じで「Everything is Bigger in Texas」.

床屋デビュー

2

こっちで初めて髪の毛切ってみました.

散髪屋事情は日本とあまり変わらず,床屋的なBARBERに行くか,美容院的なSalonに行くかって感じ.お値段はBARBERだと$20前後,Salonで$40前後かな.駐在員だとちょっと遠い日本人がカットしてくれる高めのSalonに行く人も多い.日本人以外だと,数が多い韓国系の散髪屋が,アジア人の髪質を分かっているからお勧めとの事.

BARBERもSalonも,拘らなければ数もそこそこあって,スーパーやダンキンといった店が小規模に集まってるPlazaにも結構ある.

今回はデビュー戦というコトで,最寄りのPlazaにある超地元密着型のBARBERにトライしてみた.同じPlazaにSalonもあったので少し迷ったが,Salonは月曜日が休みだったのとBARBERの方が面白そうだったのとでBARBERに決定.

スーパーその3 野菜編

2

久しぶりにスーパー続編をお届けします.今日は,スーパーの野菜コーナーをご紹介.

それ,どーーーん!!

自動車購入の流れ(知人からの中古)

0

知人から車を購入する時の流れは,こんな感じ

  1. 購入者が自動車保険に入る.
  2. 販売者と購入者で,車の名義変更を行う.
  3. 購入者が,5日以内に保険用の車検を受ける.
  4. 購入者が,10日以内にNY州の車検を受ける.

Traffic Ticket part3

0

裁判所から郵便が届きました….なんか,悪い予感

ちょっとドキドキしながら封を切ると,やはりこの前送ったヘッドライト問題の関係書類.俺が送ったTraffic Ticketとヘッドライトを直した領収書が送り返されてきて,しかもわけ分からん紙が追加されている(汗).書面をざっと見ると$30の文字が….もしや,NOT GUILTYが認められずに$30払えってコトなのか!?

4Gにつながらない

3

今度は携帯,止められました〜っと♪

もう,ホント勘弁してほしい,こーゆーの(泣)

携帯買うのって,それなりにハードルが高い.免許証があれば一発だけど,免許証が無い人はパスポート,SSN,電気・ガスの支払い明細書など,いろんな物を複合的に組み合わせて身分を証明しないと買えない.特に赴任した直後は色々な物が無いから,最初はプリペイドしか買えない事が多い.

しかもキャリアによって確認の仕方が微妙に違って,同じ身分証明でも買えるキャリアと買えないキャリアがあったりする.

ちなみにアメリカのキャリアは,デカい順に「AT&T > verizon > Sprint > T-mobile」って感じ.

Traffic Ticket part2

2

交通違反,その後パート2.

実は警官から渡されたTraffic Ticket,こんなに長かった.

と言っても真ん中で区切れていて,上下に同じ事が書いてあるんで,上半分は裁判所への郵送用,下半分は被告人(笑)用の写しになってる.

Traffic Ticket

0

交通違反,その後.

激昂ポリスマンから受け取ったのは,結局Traffic Ticketという違反切符だった.しかし日本と違う所は,これを渡された瞬間はまだ罰金を払う事が決定していない事.

交通違反

0

警察に捕まりました…


いやー,アメリカの警察官,キレるとマジ怖いです.


レンタカーから始まった車通勤生活も,買った車に途中からシフトして順調に2週間が過ぎました.今日は残業でちょっと遅くなり,myカーで初めて夜道の帰路へとつきました.

Kaseyと軽く談笑しながら晩ご飯をテイクアウトできる店を探していると,気が付くと回転灯を光らせたパトカーが後ろからついてくるじゃーありませんか(汗)

ハンバーガーの味付け

0

こっちに来ると,日本とは比べ物にならないぐらいハンバーガーを食べる機会が多くなる.

しかし何度食べても,どうもイマイチ感が拭えない.早い話が,そんなにウマくない.

日本のハンバーガーって,完成された一つの食べ物と言う感じがするが,アメリカのハンバーガーって「単に肉をパンで挟んだ食べ物」だと思う.何が違うのか冷静に考えてみると,

  • 丸いという形以外,パンが特にハンバーガーとして使われる事を考えていない.
  • 肉以外の具がほぼない.
  • 塩こしょうぐらいの味付けしかされていない.

スーパーその2と巨大ピザ

2

今日も晩ご飯を買いに,昨日と同じスーパーへ.

こっちのスーパーは,土地が余ってるんだか知らないが,とりあえずデカい.なもんで,一つの商品でもスゴい種類が置いてある.ただし,肉とかポテチとか,アメリカ人が買いそうな商品に限るけど.

例えばアイス.これだけでもそこそこ多いのに,

スーパーその1とクニッシュ

0

今日も仕事帰りにスーパーへ.ただ昨日よりもちょっと遠出してみた.

本当にちょっとだけね.

初めてのお使い

0

今日は初めて,ホテルよりちょい先のQuizno'sまで買い物に行ってみた.Quizno'sはSUBWAYみたいな店.

右車線デビュー

0

本日,レンタカーで左ハンドル&右車線デビューしてみた.

昼休みにレンタカー屋へ行き車を受け取るが,「コンパクト」って予約してたのに出てきたのはFordのTAURUSとかいう割と大きめの車.うは,運転しにくそう.

洗濯日和

0

靴下が足りなくなってきたので,洗濯をしなければならない.しかしホテルのランドリーサービスは,そりゃー高い.靴下一足$3.50だし,シャツを出したら一着で$8.50もする.

ちゅーコトで近くのコインランドリーへ.

こーんな感じのトコにあるので中に入ると

こーんな感じの店内.

フルフラット

0

人生で2度目のビジネス.と言っても一度目は単にオーバーブッキングだけど.

まーラウンジは前回,デルタの特別プランで使ったけど,今回もそれとさして変わらず.暇だから酒飲んじゃうけど,あんまここで食べる気にもならないし.